有斗高校応援ブログ

TEL:0138-57-1381

卒業生の方

Graduate Students

卒業証明書等の発行について

交付できる証明書の種類(※下記以外の証明書についてはお問い合わせください)

種類 内容 卒業後の発行期限 発行にかかる日数
卒業証明書 高校を卒業したことを証明。 永年 1日
調査書 高校で学んだ教科、特別活動などの評価を証明。 5年 3日
成績証明書 高校で学んだ教科の評価等を証明。 5年 3日
修了証明書 第1学年以上を修了後に転退学等をされた方が、第1または第2学年を修了したことを証明。 永年 1日
単位修得証明書 高校で学んだ科目の修得した単位数を証明。 20年 3日

受付時間

月曜日から金曜日 9:00~16:00 (祝日・年末年始・振替休業日は除く)

交付手数料

各種証明書1部につき100円(和文・英文問わず)

申請方法

下部の申請フォームから必要事項を入力し、お申し込みください。

証明書の受領方法

1.事務窓口での受取りを希望する場合

以下のア、イをご持参ください。

  • 申請者本人の身分証明書(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)
  • 証明書の必要枚数に応じた交付手数料(現金)

※証明書のお受け取りは、原則ご本人のみとさせていただきます。
※やむを得ない事情で代理人の方がお手続きに来られる場合、事前に諸証明発行係までご連絡ください。

2.郵送を希望する場合

以下のア~ウを本校宛てに郵送してください。

  • 申請者本人の身分証明書(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等)の写し
     なお、写しは返却しません。
  • 証明書の必要枚数に応じた交付手数料分の郵便定額小為替
     郵便定額小為替には何も書かず、そのまま提出ください。
     郵便定額小為替はお近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお求めいただけます。
  • 返信用封筒
     角2または角3または角4の封筒に返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
     郵送料の金額分の切手を同封してください。
     郵送料は返信用封筒+証明書枚数+厳封封筒の重量によって郵送料が変わります。
     以下の表で郵送料をご確認ください。
    令和7年1月時点
    提出先 1通へ封入する書類の枚数
    1枚 2枚 3枚 4枚 5枚
    1カ所 140円 140円 140円 140円 140円
    2カ所 140円 140円 180円 180円 180円
    3カ所 140円 180円 180円 180円 270円
    4カ所 180円 180円 180円 270円 270円
    5カ所 180円 180円 270円 270円 320円
    6カ所 180円 270円 270円 320円 320円
    7カ所 180円 270円 270円 320円 320円

    ※調査書は1部につき2枚として換算とします。

各種証明書申請フォーム
https://forms.office.com/r/jb1AuY1B4D

住所変更時等の連絡のお願い

本校同窓会では、定期的な住所確認等を行っておりますが、転勤等の理由により、住所等が変更になりましたら、必ず同窓会事務局へのご連絡をお願い致します。

函館大学付属有斗高等学校同窓会事務局
〒042-8588
北海道函館市湯川町2丁目43-1
TEL 0138-57-1381

YUTO

-Information-

卒業生へお知らせ

総会・親睦パーティーのご案内 函館

アクセス:プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館

令和5年
函館大学付属有斗高等学校同窓会

日時:令和5年6月24日(土)18:00より
場所:プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館
(現フォーポイントバイシェラトン 6月1日 名称変更)
   函館市若松町14-10
   TEL:0138-23-8888

※今後の状況により延期、又は中止もあり得ますので、予めご了承願います。

《事務局》
函館大学付属有斗高等学校
電 話:0138-57-1381
FAX:0138-57-2174

函館大学付属有斗高等学校同窓会役員名簿

役職 氏名
永世栄誉会長
  • 野又 貞夫
栄誉会長
  • 野又  肇
  • 野又 淳司
名誉会長
  • 小高  亮
顧 問
  • 本多 栄司
  • 柏葉  孔
  • 松尾 正寿
  • 高橋  亨
相談役
  • 下谷 清裕
  • 隼人 健児
  • 花水 辰夫
  • 格口 修一
  • 阿相 博志
  • 久保 俊幸
会 長
  • 佐藤 竜也
副会長
  • 小坂 三男
  • 三浦 栄司
  • 山本 仁志
  • 中山  治
幹事長
  • 筒井 由
副幹事長
  • 名久井 公平
  • 荒木  保
  • 中原  準
  • 松井 一志
  • 木村 直人
  • 成迫 賢太
会 計
  • 後藤 康平
会計監査
  • 和田  淳
  • 高松  貢